半夏生(はんげしょう)は雑節の1つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃。一説に、ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようになる頃とも。様々な地方名があり、ハゲ、ハンデ、ハゲン、ハゲッショウ[1]などと呼ばれる。 七十二候の1つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で、かつては夏至から数えて11日目としていたが[2]、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。毎年7月2日頃にあたる。 この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)と言い、大雨になることが多い。地域によっては「半夏水」(はんげみず)とも言う。 ↑ ウィキペディアより 花(半化粧) (奈良県御杖村) ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ ![]() ▲
by paseri03
| 2018-07-02 07:33
| 花
6鉢、植え替えたのですが、これが大変 2年 ほったらかしてあった大きな鉢植え 根が、びっしりと張り、抜けません。鉢を壊そうとしても、壊れない・・・ 四苦八苦しながらも、やっと、植え替えました。 まだ、5鉢、残っています。 この寒さの中、咲いています。 ![]() ▲
by paseri03
| 2018-01-15 16:28
| 花
小さな建物に、可愛く薔薇を這わせている。 小窓に薔薇。絵になるわ~♪ と、撮っていたら・・・ なんと、トイレでした。 トイレの小窓にレンズを向ける。 (変質者に間違われますわね。) ![]() ![]() ![]() 11時、昼食には早いので、ワッフルとアイスコーヒーを頂きました。 cafe ![]() ![]() ![]() ▲
by paseri03
| 2017-06-08 07:57
| 花
薔薇満開 ![]() 朝の水遣りも一緒 めんどくさいから、ドアノブに吊るしても 出ようとしない・・・・ このまま、寝てしまうのです。 ![]() 画像追 ![]() ▲
by paseri03
| 2017-05-24 09:13
| 花
▲
by paseri03
| 2017-05-09 19:40
| 花
今年も、さくらんぼが沢山 実をつけた。 と、喜んでいました。 1週間ほど前から、色ずくと無くなる。 硬い実は、種だけになってぶら下がっている。 これじゃ、全滅しちゃうわ。 少々なら、鳥も生きているんだから仕方ない。と、見逃してあげるんですが、 50~60個生っていたさくらんぼ みるみるうちに無くなっていきます。 流石に、我慢の限界です。 鉢ごと、置き場所を変えてみましたが、ダメです。 ネットを掛けてみましたが、それでもヒヨドリはさくらんぼを食べちゃいます。 2本の木 1本は全滅しました。 もう、1本の佐藤錦も半分なくなっちゃいました。 ビオラや葉っぱを食べるくらいなら許します。 でもね、まだ、一粒も食べていないさくらんぼ お願いだから、食べないで!! ![]() 紫のアジュガ ![]() ピンクのアジュガ ![]() ひとり生えの芥子 ![]() ![]() ▲
by paseri03
| 2017-05-07 20:51
| 花
ゆっくりと花見も出来ずに・・・ 藤を見に行ったついでに、足を伸ばして、今年最後の花見です。♪ 満開でした。♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by paseri03
| 2017-04-25 16:19
| 花
|
ブログパーツ
最新の記事
カテゴリ
最新のコメント
お気に入りブログ
AS YOU WISH ... ラジオフライヤー 写真部 天文中年の部屋 Present from... 【今日もピンボケ】( ̄◇... EOS と kotodaddy 光°写真’s DreamFighter Pythagorasna... Jester's Pic... palms-sp-photo やはりピンの山が見えませ... 以前の記事
東日本大震災関連
タグ
Canon EOS 7D Mark II(169)
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di(145) Canon EOS 7D(43) DMC-FZ1000(32) EF100-400mm f/4.5-5.6L IS(30) EF70-200mm f/2.8L IS II US(17) sigma150mm マクロ(12) シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG O(7) EOS-1D Mark III(4) 24-105mm f/4L IS USM(2) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||